concept コンセプト・診療の流れconcept

  • HOME
  • コンセプト・診療の流れ

concept 健康を創造する予防歯科――。これが理念です

健康を創造する予防歯科――。これが理念です

生きていくために栄養を摂取する口は命の入口です。全身の健康はお口から始まり、口の中の健康状態が悪いと、全身の不調につながります。特に食生活が乱れると、身体の機能が低下してしまいます。当院はお口や歯のことだけでなく、食育も踏まえてあなたに合った予防をすることで身体全体の健康を創造する歯科医院です。

食生活、生活習慣の改善が予防につながる

食生活、生活習慣の改善が予防につながる

虫歯や歯周病には必ず原因がありますが、いまだに原因を追究することはなく、歯医者は悪い部分を処置する場となっています。口腔内の環境が悪化する根本的な原因は、食生活や生活習慣の乱れです。生きるために欠かせない栄養を摂取する口は「命の入口」と言っても過言ではありませんが、食生活が乱れることで体調の悪化につながります。重度な病気や糖尿病などの慢性的な病気は、口に関わる病気や生活習慣がきっかけになることがほとんどです。

そのため、当院はまず「食」を整えることに着目しました。近代化する前の時代には虫歯の人は、ほとんどいなかったとされます。現在は食生活が豊かになった反面、歯や身体への負担も増しています。砂糖や油脂を摂らないだけでも、負担は軽減しますが、日常的に実践することは不可能でしょう。だからこそ口腔内の健康を保つ意識が必要です。「フルセン歯科」で3~4ヶ月に1度のメインテナンスを行うことをおすすめしています。

食生活、生活習慣の改善が予防につながる

「食」を健康悪化の予防の基本と考える当院は、現在、地域の学校給食の完全米飯化を目指しています。喫煙の習慣も、口腔内をはじめ、身体の健康を悪化させる原因です。院長は「ちょうふタバコ対策ネットワーク」に所属し、学校や施設の周囲を禁煙区域にすることに成功しました。

残っている歯の本数ではなく、残っている歯がしっかり機能するかが重要

残っている歯の本数ではなく、残っている歯がしっかり機能するかが重要

日本では、全国的な「8020(ハチマルニーマル)運動」が6割程度達成できており、80歳になっても20本以上自分の歯を持つ高齢者が増えています。しかし、歯の本数さえ残っていれば問題がないというわけではありません。もろくなってボロボロになってしまった歯でも、本数としてはカウントできますが、それでは「しっかり咬む」という歯の大事な機能は果たせていません。

お口の健康の本質を考えると、歯は、ただ残すことではなく、いかに機能を維持させるかにフォーカスする必要があることがおわかりかと思います。令和の時代は歯を残す予防から、機能する歯をどれだけ残すかが重要になるでしょう。プロがメインテナンスを行い、自分で咬める歯の機能面を向上させる予防歯科が求められます。

自由診療で予防をする理由

自由診療で予防をする理由

日本の保険診療は誰でも平等に治療が受けられる安心感があり、便利な制度です。一方で、病名が付かないと保険は適用されず、悪くなったところだけ治療するので、予防意識の低下を招いた面があったことは否めません。

さらに、健康保険で適用される治療方法や使用できる材料、治療にかける時間などは、国が細かく定めた内容ですが充分な治療を行えていると言えないケースも少なくありませんます一人ひとりの生活背景やお口のなかの状況は異なっているものなのに、患者さんに最適な治療をご提供することは困難というのが日本の保険治療の現状です。

そこで、フルセン歯科では「健康を創造する予防歯科」をコンセプトに掲げて予診療を行っています。唾液検査や咬み合わせなど、制限のない自由診療でお一人おひとりに合わせた治療を行い、皆様の健康促進に取り組んでいます。

フルセン歯科は「健康創造科」です

フルセン歯科は「健康科」です

病院で治療を受ける際は診療科を選びますが、いずれの科も症状や患部を治療することを目的としていますので、患者さんは病気や不調が見つかってから訪れます。フルセン歯科は不調を治すためだけではなく、さらに健康になりたい方や、健康を維持していきたい方が歯をメインテナンスすること目的としてご利用いただく「健康創造科」の役割を果たしています。。

ゼロからプラスにする医療をご提供

ゼロからプラスにする医療をご提供

病院は悪いところを治療する役目を果たしているため一般的にはマイナスをゼロにする医療の場としてイメージされているところでしょう。フルセン歯科は予防歯科に力を入れることで、ゼロからプラスにする医療をご提供いたします。スキンケアやヘアケア、ネイルケアでお身体のコンディションを整えるように、当院の予防歯科をご利用ください。

concept 診療の流れ

診療の流れ

私たちの歯は、虫歯や歯周病になって初めて治療に取り掛かるのではなく、その根本原因を考えたメインテナンスをすることに注力することが重要です。調布市国領のフルセン歯科は「健康を創造する予防歯科」をコンセプトに掲げ、食生活や生活習慣改善の指導にも力を入れています。お口の健康を作ることがすべての病気の予防に有効です。治療の流れをご紹介しますので、ぜひ一度ご相談ください。

1. 緊急処置

1. 治療

御来院のきっかけとなった痛い、腫れているなどの対処をいたします。

2. 精密検査(検査とカウンセリングで11,000円(税込))

2. 精密検査(検査とカウンセリングで11,000円(税込))

口腔内の状態をより詳しく検査します。虫歯や歯周病の現在の状態だけでなく、今後のリスクまで踏まえてデータを取ります(口腔内写真・姿勢の診査・顎機能の検査など)

3. カウンセリング

3. カウンセリング

精密検査の結果をもとに、口腔内の状態や今後考えられるリスク、具体的な予防方法などを丁寧にご説明します。また、皆さまが抱えている口腔内のお悩みを伺い、その内容に合わせた予防法のご提案も行います。

4. 今後の個人予防プログラム立案(自由診療)

4. 今後の予防プログラム立案

検査結果とカウンセリングの内容を踏まえて、患者さんに合わせた予防歯科プログラムを組みます。唾液検査や食習慣の問診などを参考に、「一生涯にわたり自分の歯で食事ができるようにするため」の具体的な予防プログラムを立案し、定期的なクリーニングを行います。

唾液検査について

唾液検査について

唾液を採取して調べることで、現在の口腔内の細菌の量や食事習慣、歯を守るための力などが判定できます。当院では、患者さんに合った予防歯科プログラムを作成する際の「リスク診断」として、唾液検査を取り入れています。